心拍転送モード

心拍転送モードで、ペアリング済みのデバイスにMARQデバイスで計測した心拍データを送信できます。心拍データは、ANT+通信とBluetooth通信で転送されます。

注意:心拍転送モードはバッテリーを多く消費します。

  1. MENUキーを長押ししてメニューページを表示します。
  2. [センサー][光学式心拍計]の順に選択します。
  3. [ステータス]が自動に設定されていることを確認します。
  4. [心拍転送モード]を選択します。
    • 心拍転送モードの画面に現在の心拍数が表示されます。STARTキーを押して心拍転送モードを開始します。
  5. 心拍転送モードを開始後、転送先のデバイスでペアリング操作を実施します。
    • 注意:デバイスによりペアリング方法が異なります。詳しくは各デバイスの操作マニュアルをご参照ください。
  6. 心拍転送モードを終了するには、心拍転送モードの画面で再度STARTキーを押します。