運動量の目標

世界保健機関によると、一週間に150分以上のウォーキングなどの中強度の運動(ランニングなどの高強度の運動であれば、一週間に75分以上)を行うことが健康増進に効果的とされています。

運動量を加算するには

運動量の計測は、平均安静時心拍数と現在の心拍数を基に算出されています。ランニングなどの高強度の運動を行った場合は、1分間あたり中強度の運動の2分間分として運動量に加算されます。

光学式心拍計がオフに設定されている場合は、一分間あたりのステップ数を基に運動量が算出されますが、すべて中強度の運動として加算されます。

  • 運動量を計測するには、中強度以上の運動を連続して10分間以上行う必要があります。
  • より正確に運動量を計測するには、ランやウォークなどのアクティビティを開始してください。
  • 正確な平均安静時心拍数の計測のため、就寝時も含め一日中デバイスを着用してください。