ディスプレイ設定

  1. MENUキーを長押しします。
  2. [システム][ディスプレイ]の順に選択します。
  3. [大きなフォント]を選択して画面のテキストサイズを大きくします。
  4. 次のオプションを選択します。
    • [アクティビティ実行中] アクティビティ実行中のディスプレイを設定します。
    • [通常時] アクティビティを実行していないときのディスプレイを設定します。
    • [睡眠中] 睡眠時間中のディスプレイを設定します。
    • 注意:一部のオプションは[睡眠中]のモードで利用できません。
  5. 次のオプションを選択します。
    • [常に表示] タイムアウト設定時間経過後も、ディスプレイの背景を暗くしてウォッチフェイスのデータ(秒や日付などの一部データを除く)を表示します。バッテリーの消費が早まります。( AMOLEDディスプレイについて
    • [バックライトレベル] バックライトの輝度を調節します。
    • [レッドシフト] 暗所での使用向けにディスプレイを赤色で表現するレッドシフトモードをオン/オフします。オプションでカラーを[グリーン]または[オレンジ]に変更できます。
    • [アラート] アラート時のディスプレイ点灯を設定します。
    • [ジェスチャー] 腕を上げる動作(ジェスチャー)をしたときのディスプレイ点灯を設定します。
    • ヒント:ジェスチャー機能がオフのときでも、衝撃を感知するとディスプレイがオンになる場合があります。
    • [タイムアウト] ディスプレイの点灯時間を設定します。
    • ヒント:コントロールメニュー( コントロールメニュー)の[ディスプレイ][オフ]に設定されていると、[常に表示][アラート][ジェスチャー]のオプションが無効(選択不可)になります。