バッテリー節約設定

バッテリー節約をオンにすると、ウォッチモードでのバッテリー稼働時間を延ばすことができます。

また、コントロールメニューからも、バッテリー節約をオンにできます。( コントロールメニュー

  1. MENUキーを長押ししてメニューページを表示します。
  2. [パワー管理][バッテリー節約]の順に選択します。
  3. バッテリー節約のステータスをオンに設定します。
    • 注意バッテリー節約をオンに設定すると、バッテリー節約にかかわる各機能の設定がメニューページから非表示または選択不可となります。
  4. [編集]を選択して、バッテリー節約をオンにしたときに連動して切り替える機能を設定します。
    • ヒントバッテリー稼働時間の増減数が各設定の下に表示されます。
      • [ミュージック] ミュージック機能の有効/無効を設定します。
      • [スマートフォン]
      • [元の設定を使用] スマートフォンとの接続に関する機能に変更はなく、元の設定をそのまま使用します。
      • [未接続] スマートフォンと接続されません。
      • [Wi-Fi]
      • [元の設定を使用] Wi-Fi接続に関する機能に変更はなく、元の設定をそのまま使用します。
      • [未接続] Wi-Fi接続を使用しません。
      • [ライフログ]
      • [元の設定を使用] ライフログに関する機能に変更はなく、元の設定をそのまま使用します。
      • [オフ] ライフログ機能がオフになります。ステップ数、上昇階数、週間運動量、消費カロリー、睡眠データなどの記録がオフになります。
      • [光学式心拍計]
      • [元の設定を使用] 光学式心拍計に関する機能に変更はなく、元の設定をそのまま使用します。
      • [オフ] 光学式心拍計がオフになります。
      • 注意:光学式心拍計をオフにすると、血中酸素トラッキングもオフになります。
      • [血中酸素トラッキング]-[オフ] 血中酸素トラッキングは、バッテリー節約をオンにするとデフォルトでオフになります。
      • [バックライト]
      • [元の設定を使用] バックライトに関する機能に変更はなく、元の設定をそのまま使用します。
      • [オフ] バックライトがオフになります。
  5. [睡眠中]のオプションをオンにすると、設定した睡眠時間になると自動でバッテリー節約モードに切り替わります。STARTキーでオン / オフ を設定します。
    • ヒント睡眠時間は初期設定でPM10:00~AM6:00です。睡眠時間はGarmin ConnectまたはGarmin Connect Mobileで変更することができます。
  6. [電池残量低下アラート]を選択すると、バッテリー残量が低下したときにアラートが表示されます。