パワーモードをカスタマイズする

デバイスにはいくつかのパワーモードがあらかじめ登録されています。パワーモードを使用すると、システムやGPSなどの設定をアクティビティ実行中に一括で変更でき、アクティビティ実行中のバッテリー稼働時間を延ばすことができます。

既存のパワーモードを変更したり、パワーモードを新規作成することもできます。

  1. MENUキーを長押しします。
  2. [パワー管理][パワーモード]を選択します。
  3. 次のオプションを選択します。
    • パワーモードを選択して、設定をカスタマイズします。
    • [追加]を選択してパワーモードを新規作成します。
  4. 必要な場合は、パワーモード名を入力します。
  5. 次のオプションを選択してパワーモードをカスタマイズします。
    • ヒントバッテリー稼働時間の増減数が各設定の下に表示されます。
      • [GPS]
      • [元の設定を使用] GPSに関する機能に変更はなく、元の設定をそのまま使用します。
      • [オフ] GPSを受信しません。
      • [GPS] GPSとみちびきのみを受信します。
      • [マルチGNSS] GPS、みちびき、GLONASS、GALILEOの全システムの信号を受信します。GPSのみの受信より測位精度が向上しますが、バッテリーを消費します。
      • [マルチGNSSマルチバンド] GPS、みちびき、GLONASS(ロシアの衛星システム)、GALILEO(欧州宇宙機関の衛星システム)の全システムの信号と、L1信号とL5信号の2周波数帯の信号を受信します。測位精度が最も向上しますが、バッテリーを多く消費します。
      • [自動選択] SatIQ技術により、環境に応じて最適なモードを自動的に選択します。これにより、バッテリーの稼働時間を優先しながらも、測位精度を向上させることができます。
      • [UltraTrac] GPS の受信と各種センサーデータの取得頻度を低くしてバッテリー消費を抑えます。記録されるデータの精度は落ちますが、デバイスを長時間稼働させたい場合に便利なモードです。
      • [音楽] ミュージック機能の有効/無効を設定します。
      • [スマートフォン]
      • [元の設定を使用] スマートフォンとの接続に関する機能に変更はなく、元の設定をそのまま使用します。
      • [切断] スマートフォンと接続されません。
      • [接続] スマートフォンと接続されます。
      • [光学式心拍計]
      • [元の設定を使用] 光学式心拍計に関する機能に変更はなく、元の設定をそのまま使用します。
      • [オフ] 光学式心拍計がオフになります。
      • 注意:光学式心拍計をオフにすると、血中酸素トラッキングもオフになります。
      • [オン] 光学式心拍計がオンになります。
      • [血中酸素トラッキング]
      • [元の設定を使用] 血中酸素トラッキングに関する機能に変更はなく、元の設定をそのまま使用します。
      • [オフ] 血中酸素トラッキングがオフになります。
      • [地図] 地図ページの表示/非表示を設定します。
      • [常に表示]
      • [元の設定を使用] ディスプレイに関する機能に変更はなく、元の設定をそのまま使用します。
      • [無効] デバイスを使用していないときディスプレイがオフになります。
      • [輝度]
      • [元の設定を使用] 輝度に関する機能に変更はなく、元の設定をそのまま使用します。
      • [下げる] ディスプレイの輝度を低くします。
      • [アクセサリー]
      • [有効] センサーと接続されます。
      • [切断] センサーと接続されません。
      • [リセット] プリインストールのパワーモードの設定を初期値にリセットします。
  6. 必要な場合は、[完了]選択してカスタムパワーモードを保存します。