システム設定

システムに関する設定を行います。

  1. MENUキーを長押ししてメニューページを表示します。
  2. [システム]を選択します。
  3. 設定する項目を選択します。

    [言語] 表示言語を[English]または[日本語]から選択します。

    [時間] 時間表示を設定します。

    参照  時間表示設定

    [バックライト] バックライトを設定します。

    参照  バックライト設定

    [音/バイブ] キー操作音、アラート音、バイブレーションの設定をします。

    • [キー音 ] STARTキーでキー操作音のオン / オフを切り替えます。
    • [ アラート音 ] ポップアップメッセージ表示時のアラート鳴動を[オン][アクティビティ実行中][オフ]から選択します。
    • [ バイブレーション ] STARTキーでバイブレーションのオン / オフを切り替えます。
    • [キーバイブ] STARTキーでキーバイブ(キー操作時のバイブレーション振動)のオン / オフを切り替えます。

    [サイレントモード]

    • [ ステータス ] STARTキーでサイレントモードのオン / オフを切り替えます。
    • [睡眠中] 設定した時間になると自動でサイレントモードに切り替わります。STARTキーでオン / オフ を切り替えます。

    ヒント:睡眠中の時間は初期設定でPM10:00~AM6:00です。睡眠中の時間はGarmin ConnectまたはGarmin Connect Mobileで変更することができます。

    [ショートカット] ショートカットを設定します。

    参照  ショートカット設定

    [自動ロック] 自動ロックを設定します。

    • [ オフ ] 自動ロックを無効にします。
    • [ 常時 ] 一定時間キー操作を行わないと、自動でデバイスロックがかかります。
    • [ アクティビティ実行中 ] アクティビティ実行中に一定時間キー操作を行わないと自動でデバイスロックがかかります。
    • [ アクティビティ中以外] アクティビティ実行中以外(ウォッチモード)で一定時間キー操作を行わないと自動でデバイスロックがかかります。

    [単位] 表示単位を設定します。

    参照  単位設定

    [フォーマット]

    • [ 速度表示 ] アクティビティ別の速度表示方法を[ペース表示]/[スピード表示]から選択します。
    • [ 週の開始日 ] 履歴の週別合計の開始日を[土曜日][日曜日][月曜日]から選択します。
    • [ 位置フォーマット ] 位置フォーマットを設定します。

      参照  位置フォーマット設定

    [データ記録] アクティビティのデータ記録間隔を設定します。

    • [スマート] 走行中の速度やデータの変化に応じて、デバイスが自動で記録間隔を調整しながらデータを記録します。これによりバッテリー消費が抑えられます。(初期設定)
    • [毎秒] データを毎秒記録します。記録したデータの精度が向上しますが、バッテリー消費が増えるため長時間のアクティビティには不向きです。

    [USBモード] PC接続時のモードを選択します。

    • [Garmin] PC接続時も衛星受信状態で使用可能なモード
    • [MTP(メディア転送)] PCとのデータ(ポイント・軌跡・ルート等)交換時に使用するモード

    [リセット]

    • [設定リセット] デバイスの全設定を工場出荷状態にリセットします。(アクティビティデータと音楽データは保持されます。)
    • [全アクティビティ削除] デバイスの全設定を工場出荷状態にリセットし、デバイスに保存されているすべてのデータを削除します。
    • [合計リセット] デバイスの合計距離と合計タイムをリセットします。
    • [組織リセット] 現在までの体内組織の窒素蓄積量をリセットします。

      注意:同一のユーザーがデバイスを使用し続ける限り、体内組織リセットは行わないでください。

    • [データ削除と設定リセット] デバイスの全設定を工場出荷状態にリセットし、すべてのアクティビティデータと音楽データ、現在までの体内組織の窒素蓄積量を削除します。

      注意:このオプションを選択した場合、デバイスに登録済みのGarmin Pay ウォレット、デバイスに保存されている音楽データは削除されます。

      参照  リセット

    [ソフトウェア更新]

    • [自動更新] ソフトウェアの自動更新を設定します。オンに設定すると、Wi-Fi接続が利用可能なときに自動で最新のソフトウェアをダウンロードします。STARTキーでオン/オフを設定します。

    [デバイス情報] デバイスのユニット ID、ソフトウェアバージョン、電子ラベル、規制情報、ライセンス契約等を確認します。